ほたて
     

帆立貝の燻製の試作です。今後、乾物風、オイル漬けに挑みたいと思っていますが、そのベースとなる試作品です。
もちろん、これだけでも美味しくいただけます。



(貝柱)
(ひも)
素材の調達
 刺身用の帆立貝剥き身を1s購入。北海道、道北産。
 
 
 (1kg 個数:17)
下ごしらえ
 @貝柱とひもを分け、洗浄。
   お刺身を作る際の手法と同様(特別なことは何もない)
   今回調達した帆立貝は、子(卵巣)がないため、まづ貝柱を取り、残った内臓等からひもの部分
   だけを取り出す。捨てるところ僅かです。
 Aひもの部分は特に丁寧に洗浄
   (余り知られてはいませんが、ひもの部分も刺身として食べます。
    汚れ、ぬめりを取り除くことがコツです。塩で揉むと簡単です)
塩漬け(煮汁)
 塩分:7%程度
  今回の試作では、水400cc、塩28g、砂糖22g (赤穂の天塩、三温糖)
   スパイス:不要と思われますが、今回はカルダモン、ナツメグを少々
 塩漬けをするのではなく、煮ます。沸騰後、約8分。
塩抜き
 なし、洗浄もしません。
乾燥
 作業日は気温25℃、空気が乾燥していたので、天日で90分乾燥。
燻煙 
  燻煙時間:3時間
  チップ:くるみ、なら、いたやかえで(配合は適当)
     途中、3回チップを追加
  上段はほたて、下段は玉子

  玉子は、ビーバースカウトから、隊長の燻製を食べたいとのリクエストに応じて、
     並行して作成している。
  3時間後
      

完成
 今回の試作品は、半分はそのまま食べ、残りはオイル漬けにしてみます。
  今後、試作を重ね、自分なりの「ほたて燻製」を完成させたいとかんがえています。



  本製品は着手から12時間で完成です。
  食べるのは、数日の熟成後となります