募集案内
年間プログラム
活動記録
活動記録(2016年)
活動記録(2015年)
活動記録(2013.14年)
活動記録(2012年)
活動記録(2011年)
活動記録(2010年)
活動記録(2009年)
活動記録(2008年)
活動記録(2007年)
活動記録(2006年)
お問い合わせ
>>ボーイスカウトトップに戻る
>>ホームに戻る
2012年度(2012.9〜2013.8)の活動をご紹介するペ−ジです。
楽しく野や山を駈け巡るカブスカウトの活動の様子をご覧ください。
次回の活動
団キャンプ(2013.8.16〜18)
今年度カブ隊みんなで行う最後の活動、2泊3日の団キャンプです!22団全体の行事でもあり、沢山のスカウトが手稲カッコウの森に集まりました。
浄恩寺に集合後、行きはバスと徒歩でキャンプ場へ移動。夜はカレーを食べて、組ごとに分かれて常設テントで寝ました。なかなか眠れないスカウトも居た様ですが…。
2日目は、午前中に手稲山へ登りました。
出発時は曇り空で、登山をするには ちょうど良い天気でスタート!
山頂までは2つのルートがあり、片や急な斜面だけど(たぶんスキーのコース)距離が短いルート。
もう一方は、緩やかだけど長〜い距離の車道をひたすら歩くルート。
それぞれ好みのルートを選びボーイ以上の先輩スカウトの後に続いて山頂を目指しました。
多少到着時間の差はありましたが、全員登りきる事が出来ました!
しかし着いてすぐ雨が強く降りだしたので、即 下山に…。
カッパを着て雨にザァザァ打たれながらの登山も楽しいなぁと思ったのは私だけでしょうか…?
隊長が下山後に、みんなの頑張りをみて登山活動を増やした成果が出たと喜んでましたよ。みんな本当に頑張ったね(^∀^)v
午後は、みんなで協力しあってスクリーンテントの設営をして、完成したテント内で夜に披露するスタンツ(出し物)を南川副長に教わりました!
夜は団委員の方々が用意して下さった、ジンギスカン&焼きそば、スイカやメロンのデザートも頂いて、お腹いっぱいになりました♪
そして食後は団キャンプの楽しみの一つであるキャンプファイヤーです。タイミング良く雨も上がり、火の神様に見守られながら、それぞれが準備したスタンツで盛り上がりました。
カブ隊は南川副長から伝授されたカレーライスの歌と親指ムービングを手振り付きで披露しました♪
最終日は朝食中に雨が強くなり、慌ただしく片付けと掃除をしてキャンプ場を後に…。
全体的にあまり天気は良くありませんでしたが、スカウトの成長とテーマである『22団みんな仲間だ』と感じられる楽しいキャンプでした。
小川DL 記
地区行事(2013.7.21)
今日は、札幌地区カブ夏季地区行事で、農試公園に集合して「ギョギョッ!さかなウォッチング」の活動です。
まずは開会式、講師の方のご紹介や注意事項を聞き、まずは陸のプログラムから開始です。
グループに分かれて、環境クイズ、魚へんクイズ、浄水器クイズなどの5個のポイントでクイズに参加しました。ペットボトルを川に捨てると分解されて土にかえるのに1000年(実際にはほとんど分解されません)かかるなど、興味深いクイズにスカウトたちは真剣に話を聞いていました。各ポイントで、クイズに答えるとビーズを1つ貰えました。
陸プログラムを終え、カブ弁を食べるとお待ちかねの川プログラムに参加します。河原に移動して、講師の方の説明を聞いて、各自網を片手に魚を捕まえました。石をよけたり、川の淵に網を入れたりして魚をとりました。山女やカニが取れてみんな楽しそうでした。
クイズをしたり、魚を捕ったりと楽しい活動になりました。 藤森 DL
キャンプ訓練(2013.7.13〜14)
今回の活動は、小樽市蘭島所在の「北大忍路臨海実験所」で1泊2日の舎営です。
まずは浄恩寺に集合し、スカウト及び引率者はJRに蘭島駅経由で現地に到着。
初日のメイン活動は魚やカニなどを捕まえての観察です。大きなカニや小さなヤドカリなど、色々な海の魚を観察することができました。
海中にもぐったりして熱中し過ぎていたスカウトもいましたね。
残念ながら、家に持って帰って飼うということはできませんでしたが、とても楽しい活動でした。
翌日は、樽築港で開催中のマリンフェスタに行きました。クルージングを行う予定でしたが、時すでに受付は終了しており、かないませんでした。
その代わりの活動として、ノットボード作りです。さすがに普段からロープワークを勉強していることもあり、苦戦しながらも完成させていたようです。とても良い記念品でした。 鈴木DL記
巻きパン作り(2013.7.14)
本日の活動は、スカウト達から大好評だった巻きパンづくりです。
前回は、隊長手作りのパン生地を用意してくださいましたが、今回は、自分達で生地作りから始めます。
前日、お寺敷地内で泊まりボーイ隊が建ててくれた、タープで3チームにわかれての生地づくりです。
分量を計る時から、卵のカラがはいらないようにとか、1グラムの重さにも、スカウト達は真剣です。
生地をこねる時は一つのボールの中いくつもの手が入りワイワイ、にぎやかに混ぜていましたが、ポロポロだった生地がだんだんまとまってきたので、チームで話し合いをし順番にこねていました。
コツをつかみ手つきもよくなったスカウトもいて、ツヤがでて弾力のある生地に仕上がりました。
きれいにまとめて日光の暖かさを利用し発酵させる事になりました。次は炭火の準備です。
各チーム、使えるマッチは三本で、焚き付けを使わず新聞紙、うちわで火をおこす挑戦です。
副長や、ボーイ隊デンコーチのアドバイスを受け、自分達で炭の置き方を工夫し考えての火おこしです。
マッチを普段の生活で使う事がないのでマッチのすり方がわからないスカウトもいました。
焚き付けを使わず炭に火をつけることは大変な作業で、顔を炭で真っ黒になりながらようやく火をおこす事ができました。
炭に火がついた頃、発酵もちょうどいいかんじになり、いよいよ竹の棒に生地を巻き付けて焼きました。
火力が強いので焦げないようスカウトは工夫し、パンはとっても香ばしく、美味しく出来上がり何度もおかわりをしていました。
自分達で最初から最後まで一生懸命につくったので、尚いっそう美味しくいただきました。パンづくりをとおし、色々な経験をした活動になりました。 中岡DL
春香山登山(2013.6.16)
今日は、三角山と大倉山を縦走です。
登山口に集まり、まずは、みんな虫よけスプレーをかけたりして準備万端の上で出発。
途中、蝉の鳴き声がとてもうるさかった中、隊長から植物の説明を受けながら進む。
あっという間に三角山を制覇し、記念写真を撮って、そこからいよいよ大倉山に向かいます。
スカウトの体力で、そこまで持つのかデンリーダー達も心配していましたが、全然スカウトは大したことがなさそうでした。
そのままの勢いで、一気に大倉山の頂上にに到着し、弁当を平らげ、ジャンプ台等を見たり、展望台から市内を一望したりして、登山の醍醐味を味わいました。
ここでも記念写真を撮ったり、隊長からのクイズ大会を行いました。みんな難問でしたね。
下山は滑りやすくて危ない個所もありましたが、みんな無事に下山でき、ケガもなく終了しました。
今日は特別にスカウト全員に「頑張ったで賞」ということで勲章の授与がありました。
今日は、スカウトよりもデンリーダーや保護者の方が疲れていたようですね。
鈴木DL記
キャンプ(2013.5.18、19)
定山渓自然の村で一泊二日のキャンプ。かっぱライナーに乗り約1時間で、定山渓に到着。
自然の村のゲートからは、リヤカーに荷物を乗せて入村します。スカウトたちは、みんなで協力して荷物運びを楽しそうにしていました。
夕方からは、お待ちかねの石窯で焼くピザ焼きの体験です。
スカウトたちのお母さんたちが作ってくれた、ピザ生地に好きなソースを塗り、好みの具を乗せてピザを焼きました。
食事の後は、アスレチックなどをして自由時間。
夜には、自然の村プログラムの「星の観察会」。
とても大きな望遠鏡で、月の表面や土星を観ることができました。
次の朝は、きれいな野鳥の声で目が覚めました。晴れていて空気も澄んでいます。
朝食のご飯を食べ終えたら、自然散策に出掛けました。
手作りの忍者渡りにスカウトたちは挑戦していました。
樹齢100年の木やきつつきが空けた木の穴などを観察したり、笹で船を作って流したりしました。
自然の中で沢山のことを体験でき、貴重な時間をみんなで過ごすことができてとても楽しいキャンプになりまた。
ご協力いただいた、自然の村の係の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
藤森 DL記
ヒグマについて知る(2013.4.28)
北大からお借りした、熊の毛皮、標本、資料などを見ながら、ヒグマの生態などについてクイズ方式で学びました。
私達が住む市内の山や森にも野生のヒグマは生息しています。
野外活動でヒグマに遇わないためにヒグマの習性や食性を知ったり、山里に寄せ付けないために、山中にゴミをポイ捨てしたり、人の食べ物の味を覚えさせない人間側のマナーと知識が大切だと学びました。
そして、その後ヒグマカルタ合戦で白熱した戦いになりました。それぞれの組で予選をし、上位二名決勝戦で戦いました。
二名が勲章をもらえるということで真剣勝負でした。
終わったあとは、やりきったいい顔してましたね。
ヒグマカルタは、ヒグマについてわかりやすく書かれていましたが、皆さん覚えてるかな?
今日はヒグマについてたくさん学んだ活動でした。 中岡DL 記
本日、見学に亮太くん 参加しました。次回も待っているよ。
料理教室(2013.4.7)
今日は、西区民センターで西食生活改善推進委員協議会様主催の「ボーイおやこ料理教室」でした。
メニューは、小松菜ピラフ、コンソメスープ、ヨーグルトサラダ、アップルケーキの4品でボリューム満点です。
野菜がたくさん使われているメニューなので、玉ねぎやニンジンジャガイモ、リンゴなど沢山切るものがありましたが、スカウトたちは慎重に丁寧に切っていました。玉ねぎを切ると目にしみて目が開かなくなる子もいましたが、めげずに頑張りました。
4品あるので、1時間半の調理時間はみんな真剣に取り組んでいました。
自分たちで作った料理は、栄養のバランスも良く美味しくモリモリ感謝をして頂きました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 藤森DL 記
冬山登山(2013.3.24)
今日は、冬の円山登山です。天気も良く暖かくて、本当に登山日和でした。
地下鉄で円山公園に行って、まず隊長が用意してくれた藁縄を靴に縛ってから登ったので、全く滑ることもなく順調に登ることができました。
でもやっぱり夏よりは登りづらくて疲れました。
疲れて、先頭グループから遅れるスカウトもいましたが、みんな何とか登頂できました。
途中で以前の活動で工作したバードコールを使って鳥を呼んだりしながら登り、山頂でオニギリを食べてました。登山の後なので、オニギリも美味しかったのではないでしょうか。
雪山登山をしたのが初めてのスカウトも多かったと思いますので、みんなの思い出になったことと思います。
まだこれからも夏登山や秋登山もあると思いますので、しっかり体力をつけましょう。 鈴木DL 記
冬合宿(2013.3.2〜3)
初日は外で『かまくら』を作る予定でしたが、悪天候のため残念ながら中止になり、集合時間も1時間半遅れでスタート。雨プロに予定されていた『バードコール作り』をする事に!
隊長の ご実家に植えられていた桜の木を乾燥させたもの使って作りました。先日、雪の祭典の活動でスカウト達は丸太切りを経験しノコギリを使った事があったせいか、丸太よりも細い桜の木(枝?)を切るのは楽勝だった様です!?好みの長さに切った木に穴を開けてもらい、そこに丸カンボルトをネジ込めば完成!ボルトを回すと鳥の鳴き声に似た音がするはずなのですが…黒板を引っ掻く様な音がして私は苦手でした(^^;
ボルトに松ヤニをつけるとキレイな音が出るらしいです!登山活動の時に持ってきて、鳥と会話が出来たら素敵ですね♪
夕食はDLが作ってくれたカレーライスでした。
作って頂いた事に感謝して皆で美味しく頂きました。ご馳走さまでした!
夕食後は南川副長&ボーイの先輩によるスタンツで、終始スカウト達の楽しそうな声が聞こえて来ました。
そして就寝準備は恒例のテントサイトに見立てたロープサイト!組ごとに寝る場所を決めて、本結びでロープを繋いだ中に寝袋も荷物も全て運び入れて、そこで寝ます。本結びが出来るスカウトが率先してサイト作り、出来ないスカウトは荷物を運んだり協力しあって、なんとか完成!
翌日はテントサイトを解体し朝食を終えてから、後出しジャンケンや1分間ゲームをしました。単純なゲームなのですが結構難しく、勲章も貰えるので盛り上がってました!
合宿は寝起きを共にして、普段の活動よりも長い時間一緒に過ごすので、よりいっそう絆が深まったと思います!これからも仲良く助け合い協力しあって楽しく活動して行きましょう。 記:小川DL
手稲雪の祭典(2013.2.17)
本日は団行事「手稲雪の祭典」での活動です。
それぞれ組に分かれて、広い会場の中をまわりました。
迫力いっぱい雪上ラフティングボードに歓声をあげたり、丸太切りはなかなか簡単には切れないのですが、ひとりひとり最後まで諦めずに切り落としました。
大雪像の滑り台など午前中はおもいっきり遊びましたが午後からはロープワークの勉強です。
ボーイ隊の先輩に、もやい結び、巻き結びをしっかり教えてもらいました。
マスターしたスカウトは更に難しい結びに挑戦してました。
スカウトの皆さん、忘れないよう自宅でも復習してみて下さい。 中岡DL記
BP祭(2013.2.10)
本日は、ボーイスカウトの創始者ベーデンパウエルのお祭りであるBP祭です。
まずは、チャレンジ章の「救急博士」課程。みんなでケガでの手当の方法や、三角巾を使用して腕を骨折した時の処置の仕方を勉強しました。ワッペンをもらうためには、残りの1つの項目を家庭で行わないとなりませんので、皆さん次回の活動までに行ってみましょう。
次に行ったのはロープワークです。今日は「もやい結び」を覚えました。
大人でも分かりずらい結び方をみんな隊長に教えてもらって結ぶことが出来ました。 この結び方は、船から落ちた時に救出してもらうときなどに使用する結び方なので、是非とも完全に覚えてしまいましょう。最後にベーデンパウエルの歴史をクイズ形式で勉強して、今日の活動は終了しました。 鈴木DL記
スケートに挑戦(2013.1.27)
隊長がインフルエンザで不在の中、前回に続き今回もビーバー隊と合同の活動で、アイススケートをして来ました。
初めからスイスイ滑るスカウトもいれば、怖くて手すりにつかまりながら氷の上をチョコチョコ歩いているスカウトもいましたが、最後には皆リンクの輪に入ってスケートを楽しんでいる様子でした♪
ここ何年かカブ隊のスケートの活動は屋外リンクでしたが、美香保体育館スケート場は屋内リンクなので、天候にも左右されず保護者も参加出来て楽しい活動でした! 最近ビーバー隊と合同活動が増えましたが、一緒に活動する事でカブ隊は下の子への気遣いや思いやる気持ち、そして先輩という意識が持て責任感が生まれます。ビーバー隊は先輩スカウトの活動する姿を間近に見て、カブ隊への関心が生まれます。合同活動は相乗効果があってとても良いですね♪ 記:小川DL
箸つくり(2013.1.6)
今日は、カブ隊とビーバー隊合同で『My 箸づくり体験講習会』に参加してきました。
正式には『若狭塗り箸の研ぎ出し体験』と言います。若狭塗りは福井県小浜市にて約400年前に日本海・若狭湾の海底の美しい模様をヒントに生まれた伝統工芸です。
教えてくださるのは、北の箸工房 よし善代表の高橋さんです。カブ隊にとっては初めての箸づくり、みんな真剣に説明を聞いていました。コロというサイコロの形をした木に紙ヤスリを巻きつけたもので、箸を削ります。やさしく一定方向に削っていくと、貝殻や卵の殻の模様が出てきました。
初めての体験でしたが、みんな自分が使うお箸を一生懸命に削っている姿は真剣そのものでしたね。 記:藤森DL
おもちつき(2012.12.22)
毎年恒例の団行事、『餅つきと舎営』 です。
団全員、ひとりひとり餅つきをし、丸餅をつくりました。
夕食までの間、前回活動のチャレンジ章の続きを自宅で完成させて発表したスカウト、災害救助員のバッジを見事受けとりました。あきらめずにコツコツ調べて素晴らしいです。おめでとう!
また、組旗ををつくる為、班にわかれ、話し合いをしました。1組、2組それぞれ自分たちの組にふさわしい紋章の図案を一生懸命に考えました。今後の活動で、組旗の完成が楽しみです。
お手伝いの保護者の方お手製のお雑煮の美味しさにスカウト達は次々におかわりしていました。
たくさんの方々にお手伝いをしていただき、おかげでこうして美味しい食事ができることに感謝していただきました。ありがとうございました。
食事の後は、ボーイ隊と一緒にゲームに盛り上がりました。
今日の活動は盛り沢山でしたが、就寝前に最後の活動です。 組長・次長会議です。
それぞれ、今日の良かった点と反省点を発表し、反省点を今後の活動にいかすため自分達が率先してできることを考えました。
DL 中岡
チャレンジ章に挑戦(2012.12.2)
今日はカブブックの『チャレンジ章』を年齢ごとに隊長が決めた課目で副長やリーダー、保護者の方と一緒に挑戦しました!
うさぎ(2年生)は「災害救助員」、しか(3年生)は「自然観察官」、くま(4年生)は「国際」について調べました。それぞれの資料を元にレポートにまとめた物をグループ毎に発表しました。
中には難しい内容の物もありましたが、みんな真剣に取り組んで居ました。
他のグループの発表を聞いて『へぇ そうなんだっ!』と新たな発見をするスカウトもいました。
今日はDLも知らなかった事を発見して、ちょっと物知りになったようです。
今日の活動中に課目を完修して早速ワッペンを隊長からもらったスカウトも居ましたが、 途中で終わってしまったスカウトも家で続きをして、是非ワッペンをGetして下さい。
これを機に家族と一緒に色々な課目にチャレンジして、スーパーカブを目指そう!
次回の活動は団行事の『もちつき』です。 記:小川DL
森の工作会(2012.11.25)
今日は「森の工作会」。
今日まで各自が公園などで拾って用意してきたドングリや松ぼっくり+隊長の用意してきた木の板や枝などを使用しての工作でした。 お題は「動物」です。
みんな色々なアイデアを出して、何の動物を作るか考えて実行に移しました。
グルーガンを使用して、やけどに気をつけながら上手に接着して作ることができました。
全員出来上がった後は、みんなで自己作品のPRを行って品評会を行い、みんなの投票で上位5人を決めました。優秀賞の勲章をゲットした5人はもちろん、ほかのスカウトみんなも十分に上手に工作が出来ていましたよ。
また今度工作をやるのが待ち遠しいですね。
来週の活動ははチャレンジ章です。
また元気に会いましょう。
鈴木DL記
秋登山でしたが雨プロ(2012.11.4)
秋登山の雨プロ**今日は雨天のためスカウト以上に私が楽しみにしていた登山は中止で室内での活動に変更。
初めにウサギ、リス、クマ班に分かれてのカブブックの履修。
クマスカウトはロープワークが人気があり、これに時間を費やしました。
ブックを見ても、なかなか簡単には出来上がらない結び方ばかりでしたね。その後、隊長が集めてきた紅葉などの葉っぱについて観察。その後で6種類の葉を当てるクイズです。
見事優勝したのは、光太朗君で、隊長から勲章をゲットです。
この日は、ボーイ隊隊長・副長の支援でロープワーク等の訓練も実施しました。
巻きパンつくり(2012.10.14)
今回の活動は、発寒川で巻きパン!!の予定でしたが、午後から雨が降るかもしれないので、午前中はお寺の中で、まずはウサギ(2年生)、シカ(3年生)、クマ(4年生)に分かれて、カブブックのなわ結びを練習しました。DLに教えてもらいながら、みんな真剣になわを結んでいました。
それが終わると、外に行き、みんなでカブ弁を食べていよいよ<巻きパン作り>をしました。
竹の棒に、パン生地を空中で細長く伸ばしクルクルと棒に巻き、たき火でパンを焼きました。みんな上手にパンを伸ばし巻いていました。たき火だとあっという間に香ばしくパンも焼けます。自分で焼いたパンは美味しいらしく、みんな二回目にも挑戦していました。
巻きパンの後は、お寺の近くの公園で、1組2組に分かれてロープワークリレーをしました。
川には行けませんでしたが、美味しいパンを食べ楽しい活動をすることができました。 藤森DL
赤い羽根の共同募金(2012.10.7)
本日はビーバー隊、ボーイ隊と合同で募金ボランティア活動です。
赤い羽根共同募金が、地域社会に大切に活用貢献されていることを、西区共同募金会長さまより、お話を聞きました。
そして、それぞれグループに分かれ地下鉄琴似駅交差点で元気よく大きな声で募金のご協力をお願いしました。
隊員達の一生懸命な声かけに、足を止めてご協力して下さる方がたくさんいらしゃり、笑顔で「頑張ってね」と声をかけてくださる人や頭をなでてくれる人、募金活動を通じて地域の人の優しさにふれた活動でした。
「助けあいの心」「思いやり」の気持ちを忘れずに、今後の活動も頑張りましょう。
中岡DL記
まづは班分け(2012.9.23)
今日は、上進式以降第1回目の活動でした。まず組分けです。
これから1年間この組のまま進みますので、みんな仲良く助け合って活動していってください。組長さん、次長さん1年間みんなの面倒をよろしく頼みますね。
それから、「リスの道」という初めてカブ隊に入った人のセレモニーです。
まずは「カブ隊の約束」を暗唱。その後ロープワークを使ったアトラクションを行って、差し入れのドーナツ食べてで一休み。 最後にこれからの活動で最も重要な連絡網の実習です。
次回からは、カブ隊の皆さん一人一人が自分で活動内容等を自分の後ろの人に電話連絡しないとなりません。責任感をもってきちんと連絡しよう。
それでは、これから1年間みんなで楽しく頑張りましょう。
鈴木DL 記
上進式・入隊式(2012.9.8)
この日の集合は、いつもと雰囲気が違います。カブ隊とボーイ隊の2つの制服を着たスカウトが集まるからです。
1年間の活動の振り返りとして、出席率の高いスカウトへ勲章の授与を行いました。
2年ぶりとなる皆勤賞のスカウトもいます!
そしていままでの活動のスライドショーを見ました。どの写真もちょっと前のことなのに懐かしく感じられるのは、私だけでしょうか?
入隊・上進式では、カブスカウトの「やくそく」をしっかり言えました。これからスカウト・保護者一緒にカブ隊を盛り上げていきましょう!
今年カブ隊へ、ビーバー隊から3名上進しました。これから君たちは、ボーイスカウトの基礎を学びます。そのためには、先輩スカウトの言うことをよく聞いて、よく確かめてください。(耳そばたてて聞きただせ〜♪)
(隊長記)
ボーイ隊に上進するスカウトたちへ、君たちの顔からは、また一歩大人に近づく、たくましさを感じました。
これから技術・経験・知識を身に着けて、立派な青年になってください。