|
石狩漁港(東埠頭)の朝市で買い付け(2004.6)。
色々な、お魚の入った箱ごと購入しました。
魚は、海から上ったからといって、新鮮とは限りません。網にかかり、呼吸ができなく絶命していれば鮮度は落ちています。
釣り魚はこの限りでありません。 |
|
(お魚の説明)
一寸、燻製から脱線しますがご勘弁を。箱の中のお魚を紹介します。
@ |
上方4匹 黒ゾイ(メバル科) |
|
少々小ぶりです。
そいは真ゾイ、黒ゾイ、縞ゾイが良く知られています。その他、仲間にはガヤ(蝦夷メバル)。
人気は上記の順でしょう。刺身、煮物共に旨い魚です。高級魚。
このお魚は、燻製にはしません。2匹を刺身、2匹を煮魚として、夕食の食卓へ。 |
|
A |
下方の6匹 ホッケ |
|
小さいながらも、下から2匹目は縞ボッケ。
大き目の2匹は煮魚用(夕食)、小さめのホッケは、開きボッケとして加工(背開きにして干すだけ)
ほっけは回遊魚で、群れをなして回遊しているが、泳ぐのを止めて永住したのを根ボッケと言う。
根(多分昆布等の根)の周りに居座って、動かず、タップリと肥えたのが根ボッケ、これが最高。
次は、下から2匹目の縞ボッケが旨い。煮ても干しても良し。
スリムでスマートなホッケは食べて今一、開いて干して食べるのみ、大半はすり身となる。 |
|
|
B |
左側 ナガヅカ(がんじ、ガジ、田植えガジとも言う) |
|
市販されてはいないと思う(お店で見たことはない)
北海道では、田植えの時期に稀に釣れることがある。田植えガジの由来。
朝市で、オヤッこれは?と問いかけるとおばちゃんが「ナガヅカ」と言う。「がんじ」かと答えると不思議そうな顔をして知ってるの?、知ってますよ、高級蒲鉾の魚だよ。但し、子は猛毒。
高価な蒲鉾はこの魚を使用している。乾物にしても旨い。全長62cm。燻製にしてみよう。でも量産は不可能、入手困難。今回のみか。 |
C |
中上:鯛 |
D |
中下:八角 |
|
一昔前は雑魚、今は高級魚、刺身、焼き魚として重宝される。関西方面からの引き合いが多い。
|
E |
右:砂ガレイ |
|
砂ガレイは人気薄の魚、私もお店から購入することはない。かれいを釣りに行って、持ち帰った時に、から揚げにして食べる程度。今回はこの人気薄なかれいを燻製にしてみよう。 |
|
|
|
F |
真ガレイ |
|
春の沿岸に到来する真ガレイは、身が厚く、淡白ながらも味わい深く、大変美味しいカレイです。 煮付けて良し・一夜干しで焼いて良し・さっとフライに良しで様々な料理で楽しめます。 |
|
真ガレイと砂ガレイの見分け方
左:真ガレイ
身が優しくふっくらとしている。共に口は小さめ。
右:砂ガレイ
真ガレイより身が薄い、頭の骨がごつごつしている。縁側から尾にかけて縁が黄色。 |
|